←西川原 北長瀬→
(宇野線)大元→
開業:明治24(1891)年3月18日(山陽鉄道) 「岡山(おかやま)」
開業:明治37(1904)年11月15日(中国鉄道)
4面10線の地上駅。岡山県の県庁所在駅で、東側に新幹線ホームがある。改札口は橋上の中央改札、さんすて改札、新幹線乗換改札、地下改札の4ヵ所。東口駅舎は昭和47(1972)年3月15日の山陽新幹線開業に合わせて竣工した3代目。平成18(2006)年10月15日に橋上化され、西口駅舎は平成19(2007)年11月17日に閉鎖された。新幹線高架下の1・2番ホームは山陽本線下り・伯備線、3・4番ホームは山陽本線上り・赤穂線、6・8番ホーム及び切欠きの5・7番ホームは宇野線、9番ホームは津山線、10番ホームは吉備線がそれぞれ使用している。
平成26(2014)年12月24日訪問
岡山駅前停留場へ
路線ページ(吉備線)へ
路線ページ(宇野線)へ