所在地:埼玉県川越市脇田町24-9
開業:大正4(1915)年4月1日 「川越西町(かわごえにしまち)」
改称:昭和15(1940)年7月22日 「川越(かわごえ)」
相対式ホーム2面2線の地上駅。川越市の代表駅で、JR川越線の駅が隣接している。開業当初は入間郡川越町の街外れであったが、国鉄川越線の開業で市名を名乗るようになり、市街地の拡大で玄関口の座を川越町駅(→川越市駅)から奪って発展した。平成元(1989)年2月1日に橋上化されて改札口が分離されるまではJR(←国鉄)との共同使用駅で、駅業務は東武が一手に引き受けていた。
平成30(2018)年8月10日訪問