JR北海道 根室本線
北海道滝川市の滝川駅から上川郡新得町の新得駅、帯広市の帯広駅、釧路市の釧路駅を経て根室市の根室駅までを結ぶ443.8㎞の路線。新得~帯広~釧路間は北海道の大動脈の一つとして、特急「とかち」「おおぞら」や貨物列車が運転されているが、他の区間は実質的にはローカル線である。釧路~根室間には「花咲線」の愛称がある。東鹿越~新得間は平成28(2016)年8月31日の台風10号で大きな被害を受け、バス代行が続いている。この区間も含め富良野~新得間については、沿線自治体がバス転換を容認しており、今後廃止となるのは確実である。現在の路線のうち、富良野~釧路間は北海道官設鉄道(→国有鉄道)の手によって旭川~釧路を結ぶ「釧路線(→釧路本線)」として旭川、釧路双方から建設が進められ、明治40(1907)年9月8日の狩勝トンネル開通を以て全通した。大正2(1913)年11月10日に滝川~下富良野(現:富良野)間が開通すると、滝川起点に変更され、旭川~下富良野間は富良野線として分離された。その後は釧路以遠の建設が進められ、大正10(1921)年8月5日に根室までが全通して路線名も改称された。昭和56(1981)年10月1日に石勝線が開通すると、メインルートはそちらに移り、炭鉱の閉山もあって滝川~新得間は衰退した。釧路~根室間についても利用客は少なく、予断を許さない状況が続いている。