開業:昭和7(1932)年12月27日 「佐久海ノ口(さくうみのくち)」
単式ホーム1面1線の地上駅。令和2(2020)年10月12日までは相対式ホーム2面2線の交換可能駅であった。駅舎は平成24(2012)年12月2日に落成式が行われた簡易駅舎。駅前には南佐久郡南牧村役場がある。標高は1064mで、JRの駅の中で6番目に高い。駅名は明治22(1889)年の町村制で南牧村が成立するまで存在した海ノ口村に由来し、既に大糸線に「海ノ口」駅が存在していたことから、郡名の「佐久」を冠した。
平成30(2018)年9月11日訪問