まだ見ぬ駅を求めて 別館

「まだ見ぬ駅を求めて~逆瀬の駅めぐり旅~」の別館です。訪問した駅を載せていきます。

1034.男衾駅(東武鉄道 東上線)

みなみ寄居                                   鉢形→

f:id:Sakasegawa3019:20220406095443j:plain

旧駅舎(H28-3-31)

所在地:埼玉県大里郡寄居町大字富田1739-1

開業:大正14(1925)年7月10日 「男衾(おぶすま)」

島式ホーム1面2線の地上駅。駅舎は平成28(2016)年7月16日に橋上化されて西口が開設された。橋上化前は木造駅舎があり、ホームとは跨線橋で結ばれていた。開業時の所在地は大里郡男衾村で、昭和30(1955)年2月11日の合併で寄居町となった。明治29(1896)年3月29日の合併で大里郡となるまでは男衾郡で、「男衾」は奈良時代から続く広域地名であった。男衾村は男衾郡の総鎮守・小被(おぶすま)神社があったことから、明治22(1889)年の町村制で村名としたとされる。鎌倉時代の絵巻物語『男衾三郎絵詞』に登場する武士・男衾三郎の姓はこの地名から取られている。

平成28(2016)年3月31日訪問

路線ページへ