開業:大正11(1922)年5月10日 「波多(はた)」
改称:昭和31(1956)年5月1日 「波田(はた)」
平成22(2010)年3月31日に松本市と合併した旧・東筑摩郡波田町の玄関口で、窓口の設置されている直営の有人駅。ホームは島式ホーム1面2線。駅舎はテナント店舗「はたはたランド」を併設したもので、かつて系列のスーパーマーケット「アップルランド波田店」の旧店舗を転用したものであったが、平成24(2012)年に店舗部分が建て替えられた。駅舎の規模に不釣り合いな立派な玄関は旧店舗の名残である。駅開業時の所在地は波多村で、上水道敷設と政党の対立に絡んで村を二分する争いが起きたことから、「波(乱)が多い」と読める村名を昭和8年2月16日に水の豊かな田んぼへの願いが込められた「波田」に改めており、駅名も戦後に改称された。
令和4(2022)年2月8日訪問