所在地:北海道名寄市日進
開業:昭和30(1955)年12月1日 「日進乗降場」
昇格:昭和34(1959)年11月1日
名寄市日進地区の田園地帯の中にある無人駅。気動車列車の運転開始に際し、地元の請願で開業した駅で、翌年4月には地元住民による敷地提供と名寄町・農協の援助で待合室が完成した。ホームから離れたところにある待合室には名寄市の旧市章が掲げられている。地名の「日進」は岐阜県からの入植者が「日進月歩」から命名されたことに由来している。
令和2(2020)年6月26日訪問
所在地:北海道名寄市日進
開業:昭和30(1955)年12月1日 「日進乗降場」
昇格:昭和34(1959)年11月1日
名寄市日進地区の田園地帯の中にある無人駅。気動車列車の運転開始に際し、地元の請願で開業した駅で、翌年4月には地元住民による敷地提供と名寄町・農協の援助で待合室が完成した。ホームから離れたところにある待合室には名寄市の旧市章が掲げられている。地名の「日進」は岐阜県からの入植者が「日進月歩」から命名されたことに由来している。
令和2(2020)年6月26日訪問