3913.兜沼駅(JR北海道 宗谷本線)
開業:大正13(1924)年6月25日
サロベツ原野の中の兜沼集落にある無人駅。相対式ホームの交換可能駅で、1番ホームに面して昭和63(1988)年10月改築の簡易駅舎がある。駅裏には駅名の由来になった兜沼が広がっており、ホームからも望むことができる。駅近くには昭和9(1934)年から昭和56(1981)年まで使用されていた兜沼郵便局の旧局舎を利用した郷土資料室がある。
令和2(2020)年6月28日訪問
開業:大正13(1924)年6月25日
サロベツ原野の中の兜沼集落にある無人駅。相対式ホームの交換可能駅で、1番ホームに面して昭和63(1988)年10月改築の簡易駅舎がある。駅裏には駅名の由来になった兜沼が広がっており、ホームからも望むことができる。駅近くには昭和9(1934)年から昭和56(1981)年まで使用されていた兜沼郵便局の旧局舎を利用した郷土資料室がある。
令和2(2020)年6月28日訪問